白内障

水晶体の中身のたんぱく質が白く濁り、視力の低下を招く病気です。眼球は、カメラに例えると、レンズに当たる部分が角膜と水晶体、フィルムに当たる部分が網膜です。白内障になると、クリアーなレンズがすりガラスのような状態になるため、霞んで見えたり、濁りに光が乱反射してまぶしく感じたり、視力が低下したりします。

原 因

白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものです。これを「加齢性白内障」と呼んでいます。個人差はありますが、誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。60歳代で70%、80歳以上ではほぼ100%の方に白内障の症状がみられます。加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。
最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症が増えています。その他に母親の胎内で風疹に感染することが原因で生まれつき白内障になっているケースや、目のけがや薬剤の副作用から白内障を発症することもあります。

加齢性白内障

加齢によるもの

全身疾患に合併する白内障

アトピー性皮膚炎、糖尿病、筋緊張性ジストロフィなど

先天性白内障

染色体異常、風疹、トキソプラズマなど

外傷性白内障

目の打撲、けがなど

併発白内障

ぶどう膜炎、網膜色素変性症、硝子体手術後など

その他

放射線、紫外線、薬剤など

症 状

水晶体の濁り方は一人ひとり違うため、症状はさまざまです。主な症状としては、「目がかすむ」といったものですが、次のような症状があれば白内障の疑いがあります。

かすんで見える

明るいところへ出ると眩しく見にくい、暗い場所と明るい場所で見え方が違う

ぼやけて二重・三重に見える

白内障は年齢変化にともない、黄白色っぽく濁ることが多く、症状が進むと黄白色のフィルターがかかったような見え方になっていきます。水晶体の厚みが増すため、人によっては近視化し、近くのものが見やすくなることもあります。
通常、白内障の進行は遅いため、初期では症状に気がつかないことが多く、また白内障になっても、白内障ではないほうの目が見えている場合も気がつかないことがあります。

検査について

まずは視力検査を実施します。細隙灯顕微鏡検査、眼底検査も併せて行います。

おもな治療方法

薬で進行を遅らせることはできます。ただし、一度にごってしまった水晶体は、薬ではもとどおりには治りません。普段の生活に支障がでてくると手術を考えなくてはなりません。

こんな時は手術を考えましょう!

白内障手術ついて
手術時間20〜30分「日帰り手術」を行っている眼科もある

現在では、手術機器や手術方法の向上、眼内レンズの多様化で、白内障手術は以前より安全なものになっています。手術時間は通常20〜30分と短時間で「日帰り白内障手術」を行っている眼科もあります。
「日帰り白内障手術」を行う医師は手術後の容態に対して夜間でも敏速な対応ができ、適切なアドバイスが可能な眼科専門医でなくてはなりません。

痛くないの?

「目に麻酔を注射をする」と思われている人もいますが、点眼麻酔になりますので、注射はしません。
手術中は、麻酔をしていますので痛みはほとんどありません。手術後に麻酔がきれると軽い痛みや異物感を感じる人もいます。痛みには個人差がありますが、心配するような痛みはほとんどありません。

目の病気について

  1. 近視

    2023.05.22

  2. 糖尿病網膜症

    2020.06.18

  3. 白内障

    2020.06.18

  4. 結膜炎

    2020.06.18

  5. 緑内障

    2020.06.18

  6. 角膜炎

    2020.06.18

  7. 飛蚊症

    2020.06.18

  8. ドライアイ

    2020.06.18